Nisi-Shinjuku 西新宿

昨日は一月ぶりの店休でした

こられた方も居たと思います・・・

申し訳ありません

月に一回の定休日では定着しませんよね(^_^;)

 

そのお休みでしたが

店長町田はまた都内にお出かけしてきました。

といいましても、オシャレな街でお買い物や映画を見てきたわけではなく

「モリンダ」社の社長講演会(勉強会)に参加してきたので

どちらかといったら「仕事」モードだったでしょうか、

内容は「宝物」を見つけること

宝物=自分の価値や世界観を広げ豊かにする事

 

 

パラダイムの転換

人の可能性を解き放つ

ゲーテの定義

相手のメガネで物事を見ることが出きるか

変化のサイクル

物の見方考え方を変えていく

農場の法則=学校の法則

イソップ金の卵

P/PCバランス(効果性)

信頼残高 預け入れと引き出し

第一の習慣

主体的である

自己責任の習慣

自分の価値観に基づき反応を選択できる

自分の行動に対する責任をとる

影響の和に集中する

主体性とは どのような状況に置かれても自分の価値観に基づき反応を選択する

ビクトール・フランクル「夜と霧」 ナチス

反応性とは 状況に起きた感情や気分で反応を決める

パブロフの犬

刺激→反応

「自覚 想像 良心 意志」

人としての生き方をする選択をする事が出来る

人間は動物と違うという事をあらわす!

自分の行動に対する責任を取る

反応的な人の行動を決定するもの

遺伝子的な決定論

心理学的な決定論

環境的な決定論

典型的な「しかたない」

人や物のせいにする

影響の輪に集中する

関心の輪=ネガティブ

自分のちからの及ばない部分

影響の輪=ポジティブ 広がっていく

「人のせいにしない」

 

 

 

今回学んだ事のキーワードを箇条書きにしてみました。

また後で見返すと全く分からなくなってそうですね(笑)

この会社の凄い事はこの内容を社長が教える事が出来るほどの人物って事

もちろん社員さんも人格が素晴らしい(素晴らしくなっていくんでしょうね)

まだまだ勉強は続きますね・・・

そして、夜は

先週ボランティアに行った参議院議員の街頭演説に参加しました。

渋谷の予定でしたが急遽変更になり

自分の居る西新宿に!

「これは行かねば!!」と駆けつけました(^^)

凄い人だかりで

報道も来ていたようです

そりゃそうですよね新宿西口小田急前ですもんね

今回も熱く演説していました!!

質疑応答もしたり二時間以上喋りっぱなしでしたが

聴衆は減るどころかかなり膨れ上がっていました。

来月の参議院選挙の台風の目になってもれえると

とても面白いと思います(^^)

これからも注目していきます。

最後に思い言葉を・・・

 

「相手の人や起きた事が自分を傷つけるのではない

その人や出来事に対する自分の姿勢が自分自身を傷つけるのだ」

S・コヴィー

 

それでは本日はこの辺で

皆さんお疲れ様でしたー

オツオツです

 

おすすめ記事

  1. QOL 生活の質
  2. Brassica oleracea 葉牡丹
  3. Ambition for 2025 –2025年に向…
  4. 全国フリージア生産者協議会に参加しました
  5. Flower fishing お花釣り用の「お花パック」の作り方…

関連記事

  1. Do you have a mask
  2. Earthquake disaster 震災
  3. Manager’s diary 店長日記
  4. 明日は定休日となります・・・
  5. オリーブお届け
  6. Important relationships
  7. I want a motorcycle
  8. Presentation 発表会

PUNTO.Calendar

7月 2025
   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
« 6月   8月 »

twitter


PUNTO.facebook

PAGE TOP