Carnation カーネーション

花屋さんの一大イベント「母の日」が終わりました・・・

今年はいつものメンバー+ベテランの女性が来てくれていたので

スタッフ全員が花束・アレンジメント・ラッピング等等

なんでも出来るのでとても楽しくお仕事がはかどりました(^^)

(残業中も笑いが絶えない物日は始めてでした)

 

プントも平均年齢がかなり上がりましたが

ベテランならではの楽しみがありますねー!

売り上げを伸ばそうと過剰な仕入れや無理な受注もしないようにしましたし

配達範囲も絞り配達専門の外部のスタッフを入れてお任せして

自分達はお店の販売に専念できるようにしました。

(が、やっぱり予約の商品製作で深夜まで掛かりましたが・・・)

 

余り鉢物を置かないようにという意味もこめて作った

店頭にフェンスを立てて囲ってからはじめての母の日でしたが

お店作りとしてはやはりこのスタイルで良かったみたいですね(^^)

手狭になってしまいましたが、お店の規模的には今の状態が調度良かったみたいです。

 

出入り口が二箇所あるのもいいようです。

お店に入りやすくて、もし買わなくても出やすいってのも大事ですよね。

 

品物としてはやはりアレンジメントが良く売れていました

花束もたくさんオーダーいただいたのですが、

アレンジメントを作り置きしておくとそれを買っていただけるので

作っては売れ作っては売れの繰り返しでした。

何十個作ったのか・・・

 

花束の作り置きはそこそこで完売してしまい

(アレンジのほうに製作を集中してしまったので)

売り切れてからは小額の花束のオーダーもかなりお待たせしてしまいました。

やはりもう少し小さい花束もあると良かったんですけど

5人もスタッフがいてもなかなかそこまで手が回らないのが現状ですね

その代わりそんなに並ばずにお客さんも待たせはしなかったとは思います。

 

逆に鉢植えのほうが今年は弱かったかな・・・

品物はいいものを揃えたつもりなので今お店に有るものも

生き生きしていますがちょっと仕入れが多かったか・・・

 

生花のギフトが今年の傾向だったのか

プリザーブドフラワーも今年はあまり動きませんでした。

ハーバリウムも去年は完売する勢いでしたが今年は勢いなかったです(^_^;)

(普段は売れるんですけどね・・・)

 

お客さんの動きは土曜日の午前中は静かで午後からラッシュが始まりました。

土曜日はとても暑く30度近くまで気温が上がりました!

鉢も水遣りが大変でごった返す店内からホースを引っ張り出してきて

たっぷりやってもらいましたがアジサイなどは直射日光は避けたいですからね・・・

鉢物は管理に苦労させられました(^_^;)

プント開業の時に奮発して「オーニング」を付けといて本当に良かったです!

 

日曜日もお天気は良かったので朝から夜までほとんどお客さんは途切れることなく

ご来店いただきました!

おかげさまで来店客数は去年を大きく上回りました!!

(去年は雨が降ってしまいましたからね・・・)

大体普段の客数の10倍です。売り上げも10倍!!

(仕入れも10倍ですけどね・・・)

 

そして、花屋さんとしてはとても怖い宅急便のクレーム(事故)ですが

月曜日の夜になっても電話もないので今年も大丈夫だったようです。

土曜日が暑かったので蒸れとか水落ちなどが心配だったのですが

無事に花束も花瓶に生けていただけたようですね(^^)

 

あ、そういえばお店の店頭に「駐車場」の案内を出したのは今更ながら良かったと

駐車券を渡す方が多かった事を考えても正解だったと思いました。

 

そんなこんなで2019年の母の日も無事に終了しました。

明日も少し母の日の御用途のお客さんも来るとは思いますがこの辺でリセットです。

後は打ち上げの食事会をどこのお店で食べるか検討しないとね(^^)

 

来ていただいたお客様は本当にありがとうございました。

いつものような接客や花束・アレンジメントはこの時期はなかなか難しく

ご迷惑をかけてしまったかもしれないと少ーし反省しています。

(なるべく予約をしていただけるようお願い致します。)

 

それでは本日はこの辺で

花屋の皆さん本当にお疲れ様でした!

本当にクタクタになりましたがお仕事は本当に楽しくさせていただき

変な疲れはありませんでした。

そして

少しでも全国のお母さんに笑顔が届けられたら本望ですね(^^)

知り合いの花屋さんのフレーズですが

「だから花屋はやめられない!」ですね

 

それではオツオツですー!

おすすめ記事

  1. QOL 生活の質
  2. 全国フリージア生産者協議会に参加しました
  3. Flower fishing お花釣り用の「お花パック」の作り方…
  4. Brassica oleracea 葉牡丹
  5. Ambition for 2025 –2025年に向…

関連記事

  1. how to spend the holidays
  2. a visit to a grave
  3. Pachira
  4. Florist store opening story 花屋出店…
  5. お休みの日は
  6. 7月入ってすぐの猛暑や台風って
  7. Opportunity 好機
  8. ひとやま超えました

PUNTO.Calendar

10月 2025
    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
« 9月   11月 »

twitter


  1. I’m back again

PUNTO.facebook

PAGE TOP