RPG

先日駅まで長男を迎えにいった時の話

車の中では「RPG」というタイトルの曲が流れていました。

SEKAI NO OWARIというバンドの曲ですね、

とてもヒットしたので僕も知っていました。

曲の内容は特に気にしていなかったのですが

RPGというと・・・

普通はロール・プレイング・ゲームの略と思いますよね。

だけど自分はRPGというと

ベトナム戦争でも使われえたロシア製の兵器で「携帯対戦車擲弾発射器」のRPG

(ロケット砲みたいなイメージですね)詳しくはコチラ>>>

を連想してしまいます。

それを長男に話したら

「あー、RPG-7ね・・・戦争映画で使っているのを見た。戦争映画は酷いのであんまり見たくないなぁ」との事

知ってた事にちとビックリしましたが、やはり生生しい描写の戦争映画は子供は辛いですよね。

そして、

「今の自分の年齢だったらまず間違いなく戦争だったら徴兵されるろね」と、

「それがほんの数十年前だったら戦地に行っていただろうな」と話しました。

太平洋戦争の事ですね。

重い話をグイグイ話しますね

そして

「今自分がこうして浪人してまで勉強させて貰えてる事がとてもありがたいよ」と

言いました。

僕はしっかりした考えの長男に少しビビリましたが(笑)

「そうだよな、戦争なんて絶対にしてはいけない事だし、、

日本は憲法でも戦争放棄しているからね」と

教科書のような返答してしまいました・・・

受験の為の勉強しかしていない子供だと思っていましたが

色々な事を彼なりに学んでいるのですね・・・

「戦争を国家にさせないようにこれからはお前ら世代が

間違った方向に国が行かないように監視していかないとね」

とこれまた曖昧な返答ですが親っぽい返答もしました。

しかし

息子は成長しています(^_^;)

タジタジです・・・

そして戦争といえば

憲法改正の声が随分と聞こえるようになって来ましたが

「ノーベル平和賞」になってもおかしくない「第9条」は手を付けないで欲しいです

そして、緊急事態条項(国家緊急権)は一番危険だと思います。

(むしろココが本丸)詳しくはコチラ>>>

武力では何も解決できない事は歴史が証明しているのに

未だに防衛費何兆円?武器買うのが趣味?いい加減にして欲しい・・・

「日本が世界に先駆けて平和な国にならないといけないのにね」

「その為には今はしっかり勉強して色々な事を学ぶんだよ」とまとめました(^_^;)

難関大学を目指している長男は大きくうなずいた?かな

しっかりした考えを持っているので大丈夫だと思いますが

いろいろな事に疑問を持つ事も大切ですね。

僕もまだまだ学んでいきますー!

さてさて本日はこの辺りで

セカオワでも聞きながら帰りますー

オツオツです

おすすめ記事

  1. Ambition for 2025 –2025年に向…
  2. QOL 生活の質
  3. Flower fishing お花釣り用の「お花パック」の作り方…
  4. 全国フリージア生産者協議会に参加しました
  5. Brassica oleracea 葉牡丹

関連記事

  1. YAMAHA SRX-2
  2. Entrance ceremony 入学式 
  3. 店長ツーリングに行ってきました
  4. Making an adult wreath オトナのリース作り…
  5. 秋のお彼岸
  6. Delivery 配達
  7. Freesia フリージア
  8. 7月の夏休み 後編

PUNTO.Calendar

8月 2025
      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
« 7月   9月 »

twitter


  1. I’m back again

PUNTO.facebook

PAGE TOP