ASAHAKO 朝箱根ツーリング

今日は三連休の最終日でとても天気が良く穏やかでしたね

昨日は北風が強くて岩槻のイベントとか大変だったようです・・・

そんな北風の中でしたが店長町田は古い友人と

同じバイク「YAMAHA SRX」で箱根ターンパイクまで走りに行って来ました。

友人Oさんが先月エンジンを乗せ換えて400㏄→600㏄に排気量アップして

セッティングもほぼ出たようでしたので

様子見という事もあり(全開してましたが)行って来ました!!

Oさんのエンジンも同じ1JKでツインサスモデルの1型か2型といわれているタイプのエンジンです

セルモーターは在りませんので「キック」のみです・・・

原付や2ストエンジンならキックも簡単に掛かりますが

600ccのシングルエンジンは重いです(オートデコンプ)という装置は付いていますけどね

Oさんのエンジンには「CR」というスポーツキャブレターも付いていますからね

冷寒時は意外とすんなり掛かるのですがちょっとエンジン掛けて移動して

再始動って時にエンジンが掛かりにくくなるんですよね・・・

それは僕のがそうでしたが、彼のもそうでした(笑)

最初の休憩は厚木SA

朝は6時頃に集合して、高速は桶川から圏央道に乗り小田原厚木道路を使い

一般道に下りてからのターンパイクを登りました。

手前の黒金仕様がOさんのSRX、すべて自分でいじってます。

まだ朝の9時前に到着してしまったので朝の箱根は寒かったです・・・

大観山のレストハウスでウロウロして

走りにきている「それなりの車やバイク」をウォッチングしました。

人の愛車見るのも楽しいです(^^)

「みんな物好きだね・・・この真冬に箱根まで良く来るねー!」って思いますが

(自分達もその一員ですね)

「富士山」をバックに・・・

そしていざ出発って時に持病の「エンジン掛からない病」が再発

何度キックしても掛からない・・・

(乗るなって事でしたかね)

昨日は二台でそれぞれかなりキックしました・・・

ターンパイクのレストハウスの前でなかなか掛からなかったのは恥ずかしかったです。

たくさん来ていたライダーさん達に哀れんだ目で見られていたかなぁ

(逆に暖かい眼差しで見守ってくれていたかもしれませんね)

海をバックに・・・と思ってたのですがなかなかいい場所が見つからず・・・

その後は海側に山を降りて早目のランチをいただいて

二台でのんびり帰ってきました

埼玉育ちには海を見るのは貴重な時間です
金目鯛の煮付け定食。注文してから50分も掛かりました。
注文してから仕入れるスタイルだったのかな(^_^;)
流石においしかったです~
トンガリって名前の魚のから揚げ
イメージと違かった(笑)
けど美味しかったですー♪

今回一緒だったOさんとは「インカム」で無線通話をしながらのツーリングでしたので

高速道路で飛ばしているとき以外は話しながら運転も出来たので

色々と話しながらの楽しいショートツーリングとなりました。

次回は・・・3月はさすがに日曜日のお休みは取れないので

4月に行けるかな・・・次はもう少し遠くに足を延ばしてもいいかな

その頃にはセパハン復活してるかな・・・

それでは本日はこの辺で

皆様お疲れ様でした~

オツオツです

おすすめ記事

  1. Brassica oleracea 葉牡丹
  2. 全国フリージア生産者協議会に参加しました
  3. Flower fishing お花釣り用の「お花パック」の作り方…
  4. QOL 生活の質

関連記事

  1. Respect for the Aged Day 敬老の日
  2. University entrance examination …
  3. これからのおすすめの花鉢
  4. 7月になりましたー!
  5. ゴールデンウィーク前半ですね…
  6. Preparation 下準備
  7. Revenge and return 仕返しとお返し
  8. Various customers 色々なお客様

PUNTO.Calendar

6月 2023
     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
« 5月   7月 »

twitter


  1. a week later
  2. Tooling report
  3. Don’t rush
  4. toward the next

PUNTO.facebook

PAGE TOP