Flower fishing お花釣り用の「お花パック」の作り方「動画」

こんにちは、ツイッターで拡散していただいてから

お祭りで作りたいとか文化祭で作って出してみたいなど

お花釣りのパックする方法を何件か問い合わせいただいたので

こちらにレシピ的なものと動画を載せます。

これで少しでも「お花釣り」が広がってげてお花をもっと身近に楽しんでいただければと思います!


 

お花釣りのお花パックの作り方

–用意する物–

ビニール袋(8号サイズ)・・・・・プントではASKULから仕入れている花束の保水に使っている袋です。

輪ゴム(16号サイズ)・・・・・プントではASUKURから仕入れてる花束の結束に使用しているカラー輪ゴム(赤)を使用しています。

ジェリーボール・・・・・amazonや楽天市場などで簡単に買える水でふくらむボールです

生花・・・・・プントではバラ、ミニバラ、ヒマワリ、ガーベラ、デンファレ、カーネーション、他季節のお花を使用

空気入れ・・・・・ヨーヨー釣りに使用する空気入れか、バルーン用の空気入れ(ポンプ)が必要です。

水差し・・・・・ビニール袋にお水を少し入れるのに便利です。


–作り方–

先ず、お花は15cm位にカットします。

ビニール袋にゼリーボールを適量(10~20粒お好みで)入れます。ゼリーボールはペットボトルに入れておくと入れるのに便利です。

お水もビニール袋に適量入れます。

そこにお花を投入します。

ビニール袋の口を絞ってポンプ(空気入れ)の先端をいれて空気をビニールに入れます。

パンパンになったらポンプの先を抜き輪ゴムで留めます。

もう一本輪ゴムを追加して完成です!

輪ゴムの掛け方が分かりにくいと思いますので動画を参考にして下さい。

※プントでは200円で提供する為にお花は一輪でしたが価格を上げればバラとカスミソウとかビニール袋を大きくして

もっとミニブーケ的な感じにしてもかわいいと思います♪

それぞれ工夫してお花を楽しんで下さい。


※縁日・お祭りで小さい子供さんが多い地域で行うなら「プヨプヨすくい」も同時にする事をおすすめします!

プヨプヨ(ゼリーボール)をコップに入れてそこに釣っていただいたお花を挿して飾ってもらえるからです。

ゼリーボールはかなり膨らんで大量になるので沢山着くってこのようにサンプルとして飾ってみるのもいいと思いますよ!

では店長町田の恥を偲んでアップした動画も参考にしてみてください。

おすすめ記事

  1. Flower fishing お花釣り用の「お花パック」の作り方…
  2. Brassica oleracea 葉牡丹
  3. Ambition for 2025 –2025年に向…
  4. 全国フリージア生産者協議会に参加しました
  5. QOL 生活の質

関連記事

  1. 秋のイベント
  2. YAMAHA SRX-3
  3. a week later
  4. Spring flowers
  5. election 選挙
  6. 7月入ってすぐの猛暑や台風って
  7. Busy season
  8. Olympics canceled

PUNTO.Calendar

5月 2025
     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
« 4月   6月 »

twitter


PUNTO.facebook

PAGE TOP