敬老の日


イベント詳細


Respect for the Aged Day

 


日本大百科全書によれば・・・

9月の第3月曜日。「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日。1966年(昭和41)「国民の祝日に関する法律」の改正により建国記念の日、体育の日とともに追加制定された国民の祝日。

もとは聖徳太子が四天王寺に悲田院(ひでんいん)を設立したと伝えられる日にちなんで、1951年からとしよりの日、64年から老人の日とよばれ、敬老行事が行われてきた。

2001年(平成13)の改正により、9月15日であった敬老の日は2003年から9月の第3月曜日に変更された。また、老人福祉法の改正により、2002年から9月15日を老人の日、同日から21日までを老人週間と定められた。

・・・そうです。

花屋さんとしましては、母の日・父の日・こどもの日・ひな祭り等ありますが一番地味な存在の「敬老の日」ですね…

しかしながら「おじいちゃん・おばあちゃん」にお花を贈る方も多く花屋さんは少し忙しくさせていただいています(^^)

鉢植えの「バスケット詰め合わせ」や「アレンジメント」「季節の花鉢」がとても人気です!!

ご予約お待ちしていますー

おすすめ記事

  1. 全国フリージア生産者協議会に参加しました
  2. QOL 生活の質
  3. Flower fishing お花釣り用の「お花パック」の作り方…
  4. Brassica oleracea 葉牡丹
  5. Ambition for 2025 –2025年に向…

PUNTO.Calendar

7月 2025
   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
« 6月   8月 »

twitter


PUNTO.facebook

PAGE TOP